1. 教育学部トップ
  2. ニュース&インフォメーション
  3. ハワイでのきもの文化の海外発信とゆかた着装ワークショップを実施しました

ハワイでのきもの文化の海外発信とゆかた着装ワークショップを実施しました

本学教育人間科学部教授の薩本先生は学内外の共同研究者数名と2009年から文部科学省「服飾文化共同研究拠点」の研究(2009年~2011年度)「きもの文化の伝承と海外発信のための教育プログラムの開発」のプロジェクト研究を実施し、その後も、継続して取り組んできました。
本年度より「きもの文化の伝承と海外発信のための教育プログラムの展開」(代表:扇澤美千子氏)基盤研究(C)(一般)(2016年~2018年)をスタートさせました。前プロジェクトを基盤としてさらに発展させることを目的としています。前プロジェクトでは、ゆかたの国内外での着装を含む体験型の教育プログラムを構築し、着装の仕方等、「ゆかたがわかる」と題したビデオおよびテキスト教材を作成、e-learning教材化してきました。本研究ではこれまでの実践・研究を基盤として、日本の「きもの」文化の伝承と海外発信のための教育プログラムを展開することで、若年層のきもの文化への興味・関心を喚起し、国際交流・相互理解の基盤とするために、以下の研究を行います。

1.伝統文化をふまえた衣生活・服飾文化の伝承をめざす教材・資料の充実と発信
2.ゆかた着装の体験学習を含めた教育プログラムの実践とその効果検証
3.「きもの」文化を海外へ発信するための国際交流活動プログラムの整備  

まず、新たに教材・資料を作成・発信、教育内容・方法を検討し、きもの文化の理解を深める授業実践により日本文化の良さを自らが発信できることをめざします。さらに、海外でのゆかた着装ワークショップとともに海外にきもの文化を紹介し、相互理解の基盤となるプログラムを構築します。
このプロジェクト研究の一環で、2016年9月20日~26日まで「きもの」文化を海外へ発信するための教育プログラムを開発することを目指して、茨城キリスト教大学教授の扇澤先生、埼玉大学教授の川端先生、山梨県立大学教授の斉藤先生および本学の薩本先生、学生4名(埼玉大1名、横国大3名)、その他3名の計11名で第9回目となるSharing Kimono CultureおよびTry-on-Yukataのワークショップをアメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市において二か所とカポレイ市で一か所の計三か所で実施しました。そのうち、Damien Memorial SchoolとHawaii Tokai International Collegeは在ホノルル日本国総領事館の文化広報班にご紹介いただきました。

なお、本ワークショップは「WFSC公式サイドイベント」に認定されています。 
★WFSC official web page 新しいウィンドウが開きます
★WFSC official Facebook新しいウィンドウが開きます
本プロジェクトのトップページにリンクしていただき、以下のURLにポスターをリンクして周知しました。
日本語版 新しいウィンドウが開きます
英語版新しいウィンドウが開きます

以下、薩本先生からの報告を掲載します。
一か所目のDamien Memorial Schoolでは高校生対象にメンバーが2クラスに分かれ、同時進行で実施しました。準備段階から在ホノルル日本国総領事館文化広報班のご助言やアドバイスにより十分な時間を確保いただき、隣接した教室での実施することができ、生徒さん達には、とても喜んでいただけたと思います。領事館のサポートと、日本語教諭のJohn Esdicul先生の柔軟なご対応に感謝しています。ワークショップ後、 John Esdicul先生の日本語の授業を楽しく見学させていただきました。
二か所目のUniversity of Hawaii at Mānoaでは大学生および一般公募をして2回実施しました。
受け入れていただいたShu-Hwa Lin先生とMinako McCarthy様に教室の手配やポスターやウェブサイトでの宣伝等で大変お世話になりました。大学生および地域の方にも参加いただき、きものに興味の高い方々に参加いただけました。
三か所目のHawaii Tokai International College(HTIC)はホノルルから40分ほどのオワフ島西部に位置します。HTICのExecutive Manager for the Chancellor's Officeの鶴見様が、一般公募で参加者を募ってくださり、ハワイ大学(University of Hawaii)の西オワフ校の大学生をはじめ、地元の高校生や大学生、家族連れなど、これまで日本文化に興味がありつつも,あまり触れることのできなかった西オアフの人たちが参加されました。さらにはHTICの学長、在ホノルル日本国総領事館の三澤康総領事ご夫妻、ハワイ大学西オアフ校のドリス・チン学長にもお越しいただき、40名以上の参加が得られて盛大に開催できました。現地の方にうかがったところ、西オアフの方は、ホノルルほど日本文化の周知度は高くないとのことでしたので、その点でもHTICにて開催できてよかったと思います。
参加者が体験できることが重要と考え、ゆかたの着装実習を核としたワークショップを行いました。日本の衣の伝統文化として、ゆかたのみでなく、きものを見てもらうために、二校目と三校目では成人式用の振袖を三校目のHTICではさらに卒業式用の女袴を着装してきものの着装姿を披露しました。また、着装実習前にパワーポイントを用い、以下の三つのテーマでレクチャを行いました。
①きものについて(日本の文化、きものの歴史、通過儀礼)
②伝統的な模様について
③ゆかたについて
講義後、男女のゆかたの着装の仕方を英語のナレーションで説明しながら示範しました。続く参加者によるゆかた着装実習では、メンバーが数名ずつのグループを担当し、英語で説明しながら参加者が自分で着装できるようにサポートしました。全員が着装した後は、高揚感が高まった様子でしたので、しばらくゆかたの着心地を味わってもらいました。HTICでは、対象者の中の一部が高校生で折り紙にも興味を示したので、ゆかた着装実習を終えた後、日本の折り紙を紹介し、和柄のついた和紙を配り、手裏剣や鶴などの折り紙ワークショップを実践しました。集合写真を撮影後、ゆかたの畳み方も示範し、ゆかたを畳んでもらうことにより、「きもの」は平面構成でコンパクトに収納できる特徴を実感してもらいました。最後に質問を受けつけ、ワークショップを終了しました。これらの実践は日本の伝統文化の海外発信や国際交流に貢献する内容となったと考えています。
現地の参加者たち(生徒・学生・一般など)は、スライドやパンフレットを熱心に読みながら、実習前のレクチャに耳を傾け、男女のゆかたの着装示範にも非常に興味を持って見てくれていました。実際にゆかたの着装を行う際も、積極的に自分で着装を行おうと、こちらの示範や説明を聞きながら熱心に着装に取り組んでいました。参加者たちは着装後には達成感と高揚感を感じているようでした。
着装実習では、我々の英語力は堪能とはいかないですが、ゆかたの着装の完成を目指して、手振り身振りなど様々な手段を使い、コミュニケーションできました。言葉(言語)だけではなく、コミュニケーションを図ろうとする努力やお互い交流し合おうという意欲が大切だと改めて実感しました。また、自然への賛美、幸福への祈りなどといった人類共通の思いは「きもの」に描かれた伝統模様の美しさと奥深さを通して、外国人にとっての異文化からも共感してもらえることも実感しました。今回のゆかたワークショップを通して、私自身も、改めてゆかた・「きもの」の持つ魅力を感じ、日本の伝統文化への誇りも一層感じる機会となり、またグローバル化の中で、異文化間の相互理解において、民族衣装を媒介としての交流はとても意義のあることと感じました。
これらの現地でのゆかたの着装を含む体験的ワークショップやアンケート調査の結果を通して、日本理解と文化交流の促進という日本の伝統文化の海外発信に貢献することが期待されます。
なお、今年度も研究実践に当たり、多くの方々にご尽力いただきました。現地でのワークショップおよびアンケート調査を行うに当たり、在ホノルル日本国総領事館(Consulate General of Japan in Honolulu)の三澤総領事ご夫妻と文化広報班の皆様、実践校であるDamien Memorial Schoolの日本語教諭の John Esdicul先生、ハワイ大学のShu-Hwa Lin先生およびMinako McCarthy様、ハワイ東海国際大学(Hawaii Tokai International College(HTIC))学長の吉村卓也先生および副学長のマーク・ハミルトン先生、学長室長の鶴見様、ハワイ大学西オアフ校(UHWO)学長のドリス・チン先生および着装ワークショップに参加していただいた生徒、学生、一般の皆さんほか、多くの皆様に大変お世話になりました。感謝申し上げます。
以下にそれぞれの場所でのワークショップの様子をご報告します。

Damien memorial high school編(9月22日)

浴衣の配布
浴衣の配布
浴衣の配布
浴衣の配布

Class A

きものについてのレクチャ
きものについてのレクチャ
模様レクチャ
模様レクチャ
女物ゆかたの着装の示範
女物ゆかたの着装の示範
男物ゆかたの着装の示範
男物ゆかたの着装の示範
着装実習
着装実習
着装実習
着装実習
着装実習
着装実習
着装後記念撮影
着装後記念撮影
記念撮影
記念撮影
たたみ方の示範
たたみ方の示範

Class B

女物ゆかたの着装の示範
女物ゆかたの着装の示範
男物ゆかたの着装の示範
男物ゆかたの着装の示範
記念撮影
記念撮影
たみ方の示範
たみ方の示範
記念撮影
記念撮影
Jhon先生らとの記念撮影
Jhon先生らとの記念撮影

University of Hawaii at Mānoa編1回目(9月23日)

きものについてのレクチャ
きものについてのレクチャ
模様についてのレクチャ
模様についてのレクチャ
女物ゆかたの着装示範
女物ゆかたの着装示範
男物ゆかたの着装示範
男物ゆかたの着装示範
参加者の集合写真
参加者の集合写真
参加者の記念写真
参加者の記念写真
Lin先生、美奈子さん
Lin先生、美奈子さん
振袖姿
振袖姿
集合写真
集合写真

University of Hawaii at Mānoa編2回目(9月23日)

きものについてのレクチャ
きものについてのレクチャ
模様についてのレクチャ
模様についてのレクチャ
女物ゆかたの着装示範
女物ゆかたの着装示範
男物ゆかたの着装示範
男物ゆかたの着装示範
着装実習
着装実習
着装実習
着装実習
たたみ方の示範
たたみ方の示範
振袖の紹介
振袖の紹介
参加者との集合写真
参加者との集合写真
WS後にハワイ大学キャンパスにて
WS後にハワイ大学キャンパスにて

Hawaii Tokai International College(HTIC)編(9月24日)

HTIC学長のご挨拶
HTIC学長のご挨拶
在ホノルル日本国総領事三澤様のご挨拶
在ホノルル日本国総領事三澤様のご挨拶
きものについてのレクチャ
きものについてのレクチャ
総領事夫妻を囲んでの集合写真
総領事夫妻を囲んでの集合写真
模様についてのレクチャ
模様についてのレクチャ
ゆかたについてのレクチャ
ゆかたについてのレクチャ
女物ゆかたの着装示範
女物ゆかたの着装示範
ゆかたの着装示範
ゆかたの着装示範
振袖の紹介
振袖の紹介
卒業式用の女袴の紹介
卒業式用の女袴の紹介
着装実習
着装実習
着装実習
着装実習
着装実習
着装実習
着装実習
着装実習
着装実習
着装実習
着装後の記念撮影
着装後の記念撮影
会場後列の風景
会場後列の風景
着装後の記念撮影
着装後の記念撮影
校庭で記念撮影
校庭で記念撮影
折り紙ワーク
折り紙ワーク
全体集合写真
全体集合写真

オアフ島の美しい眺望

ダイアモンドヘッド
ダイアモンドヘッド
ワイキキ
ワイキキ
ワイキキ2
ワイキキ2
海岸風景
海岸風景

ページの先頭へ