入試・入学
Admissions

横浜国立大学教育学部 2022年度公開講座(高校生・受験生対象)

公開講座のご案内(2022年度)

 横浜国立大学教育学部は、学校教員になろうとする強い意志をもつ高校生及び受験生を対象に公開講座を開設しています。ご興味をお持ちの講座がありましたら、是非ご参加ください。

※メールでのお申込み受付はしておりませんのでご注意下さい。

第1期(受付期間2022/06/1006/30

開催日時 講座名 担当講師 定員
2022/07/16(土)

10:00-12:00

学校教員養成学部での学び 鈴木俊彰 50
2022/07/18(月(祝))

10:00-12:00

教職入門-学び続ける教員の研修- 和田一郎 50
2022/08/04(木)

10:00-12:00

特別な教育的ニーズの理解と支援 雁丸新一 30
2022/08/04(木)

13:30-15:30

外国につながる子への教育-多様性と包括性の観点から- 橋本ゆかり 60

 

第2期(受付期間2022/07/0108/05

開催日時 講座名 担当講師 定員
2022/08/22(月)

10:00-12:00

ジェンダーと教育を考える-あなたの中のUnconscious Bias- 堀内かおる 50
2022/08/23(火)

10:00-12:00

教育のスペシャリストとして働く生き方 大塲貴志 15
2022/08/23(火)

13:30-15:30

理科の授業と身の回りの化学 鈴木俊彰 20
2022/09/10(土)

13:30-15:30

日本語指導が必要な児童生徒に教えられる教師-教わったことがないことを教えるには- 河野俊之 15
2022/10/01(土)

13:30-15:30

気象学入門-空や台風についてわかっていることいないことー 筆保弘徳 60

 

第3期(受付期間2022/09/01~10/13

開催日時 講座名 担当講師 定員
2022/11/03(木(祝))

10:00-12:00

(追加開講)

学校教員養成学部での学び

鈴木俊彰 50
2022/11/03(木(祝))

13:30-15:30

耳と心と体で学び教える音楽 伊藤裕来

金光真理子

森野かおり

50
2022/12/26(月)

12:45-14:45

日本文学講読ⅡB-授業に生かすために文学テクストを読む- 一柳廣孝 30
2022/12/26(月)

14:30-16:30

書写実技―書写指導の課題を示すことができる能力を身につける― 青山浩之 8
2022/12/27(火)

10:00-12:00

(追加開講)

教育実地研究・スクールデー実践

河野俊之 20

 

第4期(受付期間2023/01/3103/13

開催日時 講座名 担当講師 定員
2023/03/18(土)

10:00-12:00

GIGAスクール構想とは何か 山本 光 50
2023/03/18(土)

13:30-15:30

理系の力を伸ばす!活かす! 北川 晃 30
2023/03/27(月)

10:00-12:00

一人ひとりが輝く体育授業 山﨑朱音 20
2023/03/27(月)

13:30-15:30

学校教員養成学部での学び 鈴木俊彰 50
2023/03/29(水)

10:00-12:00

図工再体験

―「つくる、みる、かんじとる教科」を考える―

小池研二 20
2023/03/29(水)

13:30-15:30

アートを見ること・語ることで言葉を育てる 石田喜美 20

※注意事項

  • 第1希望から第6希望までを選んでください(第2希望から第6希望の回答は必須ではありません)。
  • 受講できる講座数は全体の応募状況によって変わります。
  • 応募状況によって、定員を増やす場合があります。
  • お申込み時に申込受付完了のご連絡はいたしませんので、ご了承ください。
  • 応募者多数の場合は受付期間終了後に抽選を行います。申込が完了しても受講が確定したわけではありません。下記アドレスから抽選結果を送付しますので、受信できるようメール設定をご確認ください。

※申し込み後のキャンセル(無断欠席)はお控えください。
やむを得ずキャンセルされる場合は、事前にご連絡いただけますようお願い申し上げます。
連絡先:横浜国立大学教育学部公開講座担当

 

講座内容のご紹介(2022年度)

第1期(受付期間2022/06/1006/30

講座名 学校教員養成学部での学び
講師 鈴木俊彰(理科)
開催日時 2022/07/16(土) 10:00-12:00
募集定員 50名
講座内容 「学校教員養成学部」では、どのようなことを学修するのでしょう。教員を養成するための学部ですので、将来、大学4年間での学びを十分に活かせるように、本講座に参加して、高校生の内から教員という職業についてよく考えて進学先を選択しましょう。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)または6号館(S3①)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/06/10~06/30
特記事項 特になし

受付終了しました

——————————————————————————

第1期(受付期間2022/06/1006/30

講座名 教職入門-学び続ける教員の研修-
講師 和田一郎(理科)
開催日時 2022/07/18(月(祝)) 10:00-12:00
募集定員 50名
講座内容 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と同時に別教室で受講します。「教職入門」という授業科目の「学び続ける教員の研修」という内容で,「教員はなぜ学び続ける必要があるのか」ということについて,対談形式の授業を受けます。「教職入門」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟6号館(S3①)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/06/10~06/30
特記事項 特になし

受付終了しました

——————————————————————————

第1期(受付期間2022/06/1006/30

講座名 特別支援教育入門-視覚障害と聴覚障害の理解と支援-
講師 雁丸新一(特別支援教育)
開催日時 2022/08/04(木) 10:00-12:00
募集定員 30名
講座内容 皆さんは「特別支援教育」ということばを聞いた時、どのようなことをイメージするでしょうか。本講座では、アイマスクを用いた視覚障害の疑似体験と、耳栓を用いた聴覚障害の疑似体験を通して、特に、視覚障害や聴覚障害のある幼児児童生徒の理解や支援を学ぶ中で、「特別支援教育」についての理解を深めていきます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/06/10~06/30
特記事項 特になし

受付終了しました

——————————————————————————

第1期(受付期間2022/06/1006/30

講座名 外国につながる子への教育-多様性と包括性の観点から-
講師 橋本ゆかり(日本語教育)
開催日時 2022/08/04(木) 13:30-15:30
募集定員 60名
講座内容 日本の小学校には多様な国につながる子が増えており、多文化共生社会に向けて教育のあり方が問われています。親と一緒に来日した子や日本生まれの子もいます。日本語、教科学習、心理(アイデンティティ)、家庭環境、進学と多様な問題を抱えています。外国につながる子の背景から問題を読み解き、どのような教育が求められているのかを一緒に考えてみましょう。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)または6号館(S3①)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/06/10~06/30
特記事項 特になし

受付終了しました

——————————————————————————

第2期(受付期間2022/07/01~08/05

講座名 ジェンダーと教育を考える-あなたの中のUnconscious Bias
講師 堀内かおる(家庭科)
開催日時 2022/08/22(月) 10:00-12:00
募集定員 50名
講座内容 「男子・女子とはこういうもの」というジェンダーについての思い込みが、学校教育の中に潜んでいないでしょうか。自分でも気づかないうちに性に関わる偏見を持っているかもしれません。学校では無意識のうちにジェンダーが再生産されますが、一方でジェンダー・バイアスをなくす教育を推進することが可能です。本講座では心の中に潜んでいるジェンダーに関わる無意識の偏見(unconscious bias)を問い直し、ジェンダー教育の可能性を考えます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)または6号館(S3①)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/07/0108/05
特記事項 特になし

受付終了しました

——————————————————————————

第2期(受付期間2022/07/01~08/05

講座名 教育のスペシャリストとして働く生き方
講師 大塲貴志(英語)
開催日時 2022/08/23(火) 10:00-12:00
募集定員 15名
講座内容 教師という職業に興味はあるけど、実際どのような仕事内容なのかを詳しく知りたい方向けの講座です。教育は未来の人材を育成する非常に重要な分野であり、教師は高い専門性が求められるプロフェッショナル集団です。本講座では、中学校教員の経験をもとに、仕事内容、やりがい、待遇などについてお話します。また、現場にうまく適応していくために身につけておくべきスキルや心構えにも触れます。質疑応答で、疑問に思っていることを自由に質問する時間も設けますので、教師という職業に興味を持っている高校生・受験生は是非お越しください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)または6号館(S3①)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/07/0108/05
特記事項 特になし

受付終了しました

——————————————————————————

第2期(受付期間2022/07/01~08/05

講座名 理科の授業と身の回りの化学
講師 鈴木俊彰(理科)
開催日時 2022/08/23(火) 13:30-15:30
募集定員 20名
講座内容 身の回りの化学物質や現象について、身の回りの題材を用いながら、「科学(化学)的な見方や考え方をしているか」、「どの程度の知識を有し、その知識を使いこなせているか」など、理科の授業で習ったことを再確認するとともに、正しい知識を身に付け、身に付けた知識を有効に活用していくことを目指します。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/07/0108/05
特記事項 特になし

受付終了しました

——————————————————————————

第2期(受付期間2022/07/01~08/05

講座名 日本語指導が必要な児童生徒に教えられる教師-教わったことがないことを教えるには-
講師 河野俊之(日本語教育)
開催日時 2022/09/10(土) 13:30-15:30
募集定員 15名
講座内容 小学校などで日本語指導が必要な児童生徒は急増しており,特に,地元・横浜,神奈川では顕著で,外国につながる児童が過半数を占める公立小学校もあります。あなたが教師になったとき,その子どもたちにきちんと教えられるでしょうか。自分はどのように役立つのか,そして,どうしたら,さらに役立つ教師になれるのかについて考えていきます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/07/0108/05
特記事項 特になし

受付終了しました

——————————————————————————

第2期(受付期間2022/07/01~08/05

講座名 気象学入門-空や台風についてわかっていることいないことー
講師 筆保弘徳(理科)
開催日時 2022/10/01(土) 13:30-15:30
募集定員 60名
講座内容 どうして空は青く、虹は七色なのだろう? 子どもは目の前で起きる空の現象を不思議に感じ、その謎ときを楽しみます。空の疑問を解き明かすのが気象学です。気象学は、小中学校では理科の一つで学べますが、高校では地学を履修しなければ教われません。この講座では本学の気象学講義を行います。また、気象予報士やタイフーンショット計画についてもご紹介します。空や天気に詳しい先生になって、子どもの心に火をつけてください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)または6号館(S3①)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/07/0108/05(ただいま延長受付中!)
特記事項 特になし

上の講座に申し込む

受付終了しました

——————————————————————————

第3期(受付期間2022/09/01~10/13

講座名 学校教員養成学部での学び
講師 鈴木俊彰(理科)
開催日時 2022/11/03(木(祝)) 10:00-12:00
募集定員 50名
講座内容 「学校教員養成学部」では、どのようなことを学修するのでしょう。教員を養成するための学部ですので、将来、大学4年間での学びを十分に活かせるように、本講座に参加して、高校生の内から教員という職業についてよく考えて進学先を選択しましょう。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟6号館(S3①)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/09/01~10/13
特記事項 7/16(土)開講の講座とほぼ同一内容です。

上の講座に申し込む

受付終了しました

——————————————————————————

第3期(受付期間2022/09/01~10/13

講座名 耳と心と体で学び教える音楽
講師 伊藤裕来・金光真理子・森野かおり(音楽)
開催日時 2022/11/03(木(祝)) 13:30-15:30
募集定員 50名
講座内容 学校の音楽の授業では、みんなで歌(合唱)を歌い、それをピアノで伴奏しますが、一体合唱やピアノはどのように生まれ、演奏され、教えられてきたのでしょうか?大学の授業では、歌唱やピアノ演奏等の実技を習得するだけでなく、その歴史的・文化的背景や教育方法もあわせて、総合的に音楽教育を学びます。 本講座では合唱やピアノの歴史を実際の演奏を交えて辿りながら、みんなで一緒に音楽の学びと教育を体験しましょう。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育文化ホール(S1②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/09/01~10/13
特記事項 特になし

上の講座に申し込む

受付終了しました

——————————————————————————

第3期(受付期間2022/09/01~10/13

講座名 日本文学講読ⅡB-授業に生かすために文学テクストを読む-
講師 一柳廣孝(国語)
開催日時 2022/12/26(月) 12:45-14:45
募集定員 30名
講座内容 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と同じ教室で受講します。「日本文学講読ⅡB」という授業科目を受講することで、個々の文学テクストが内容する読みの重層性について理解を深め、それを授業に生かすための具体的な手立てについて考察できるようになることを目指します。「日本文学講読ⅡB」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/09/01~10/13
特記事項 今回、分析対象となる作品『やまなし』に目を通しておいてください(Web上で読むこともできます)。

上の講座に申し込む

受付終了しました

——————————————————————————

第3期(受付期間2022/09/01~10/13

講座名 書写実技―書写指導の課題を示すことができる能力を身につける―
講師 青山浩之(国語)
開催日時 2022/12/26(月) 14:30-16:30
募集定員 8名
講座内容 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と同じ教室で受講します。実技が中心ですが、小・中学校の国語科「書写」の教育実践に必要な能力と素養を高め、教育内容を理解して、書写技能及び実践の方法が習得できるように、他者の表現を観察し、ディスカッションするなどの活動も取り入れています。「書写実技」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部4号館(美術棟)(S4②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/09/01~10/13
特記事項 書写の用具(筆、墨液、半紙など)を持参してください。

上の講座に申し込む

受付終了しました

——————————————————————————

第3期(受付期間2022/09/01~10/13

講座名 教育実地研究・スクールデー実践
講師 河野俊之(日本語教育)
開催日時 2022/12/27(火) 10:00-12:00
募集定員 20名
講座内容 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と同じ教室で受講します。「教育実地研究」や「スクールデー実践」という授業科目を受講します。本学部の特長の1つとして、1年次から教育現場に出かけて実践力を磨くというものがあります。当日は、日本語教育専門領域の1年生、2年生が教育現場で学んだことを発表します。「教育実地研究」のシラバスはこちらをご覧ください。また「スクールデー実践C」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。さまざまな質疑応答の時間も取ります。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2022/09/01~10/13
特記事項 1、2年生がさまざまな質問に答えてくれます。

上の講座に申し込む

受付終了しました

——————————————————————————

第4期(受付期間2023/01/31~03/13

講座名 GIGAスクール構想とは何か
講師 山本 光(数学)
開催日時 2023/03/18(土) 10:00-12:00
募集定員 50名
講座内容 全ての小学校中学校に一人一台のPC端末が配布され、学校には高速ネットワークが用意されています。我々が学んできた学校が、今大きく変わろうとしています。将来教員を目指している皆さんにとって、新たな学校のイメージと子供たちの学びをサポートするために何が必要かをお伝えしたいと思います。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟6号館(S3①

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2023/01/31~03/13
特記事項 特になし

上の講座に申し込む

受付終了しました

——————————————————————————

第4期(受付期間2023/01/31~03/13

講座名 理系の力を伸ばす!活かす!
講師 北川 晃(技術)
開催日時 2023/03/18(土) 13:30-15:30
募集定員 30名
講座内容 理科と技術の電気に関する分野で「オームの法則」(電圧は電流に比例する)を学びます。同じ内容を扱っていますが、それぞれの教科を学ぶ意義は、それぞれ少しずつ違います。こうした問題から、皆さんが現在高校までの授業で学んでいる理系の各教科の内容が、将来どのように実社会で活かされるのかについて考えてみたいと思います。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟6号館(S3①

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2023/01/31~03/13
特記事項 特になし

上の講座に申し込む

受付終了しました

——————————————————————————

第4期(受付期間2023/01/31~03/13

講座名 一人ひとりが輝く体育授業
講師 山﨑朱音(保健体育)
開催日時 2023/03/27(月) 10:00-12:00
募集定員 20名
講座内容 体育授業には、運動が得意な子も苦手な子も、いろいろな子どもが参加します。それぞれが運動のおもしろさに触れることができる体育授業はどのように創るのかについて、考えていきます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

体育館内・ダンス場(S1⑦)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2023/01/31~03/13
特記事項 運動しやすい服装でいらっしゃってください。

上の講座に申し込む

受付終了しました

——————————————————————————

第4期(受付期間2023/01/31~03/13

講座名 学校教員養成学部での学び
講師 鈴木俊彰(理科)
開催日時 2023/03/27(月) 13:30-15:30
募集定員 50名
講座内容 「学校教員養成学部」では、どのようなことを学修するのでしょう。教員を養成するための学部ですので、将来、大学4年間での学びを十分に活かせるように、本講座に参加して、高校生の内から教員という職業についてよく考えて進学先を選択しましょう。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟6号館(S3①)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2023/01/31~03/13
特記事項 第1~3期開講の講座とほぼ同一内容です。

上の講座に申し込む

受付終了しました

——————————————————————————

第4期(受付期間2023/01/31~03/13

講座名 図工再体験
―「つくる、みる、かんじとる教科」を考える―
講師 小池研二(美術)
開催日時 2023/03/29(水) 10:00-12:00
募集定員 20名
講座内容 絵を描いたり、ものを作ったりすることは本来とても楽しい活動です。小学校でも図工は子どもたちの好きな教科の一つです。でも大人になると興味を持たない人も多くいます。横浜国大教育学部では、図工・美術の楽しさや教育的意義について、講義や模擬授業を通して学生みんなで考えています。今回は小学校の図工に焦点を当て代表的な題材を実際に体験しながら創造活動である図工の学びについて考えます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部4号館(美術棟)(S4②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2023/01/31~03/13
特記事項 本講座は、同日3/29()13:30-15:30 に開催される講座「アートを見ること・語ることで言葉を育てる」と連携して実施します。そのため本講座とあわせて同講座を受講することをおすすめします。もちろん単独での受講も可能です。

上の講座に申し込む

受付終了しました

——————————————————————————

第4期(受付期間2023/01/31~03/13

講座名 アートを見ること・語ることで言葉を育てる
講師 石田喜美(国語)
開催日時 2023/03/29(水) 13:30-15:30
募集定員 20名
講座内容 国語教育においては「見ること」「語ること」を大切な言葉の学習のひとつに位置づけています。同じものを見ていても、人によってその見方・感じ方は異なりますが、言葉はそれを伝え合うための大切な道具になってくれるからです。この講座では、同日開催される図工・美術の講座とも連携しつつ、「見ること」「語ること」をテーマにしたゲーム型教材などを体験することで、一人ひとり異なる見方・感じ方を伝え合うための言葉の育成について考えます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部4号館(美術棟)(S4②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2023/01/31~03/13
特記事項 本講座は、同日3/29()10:00-12:00 に開催される講座「図工再体験」と連携して実施します。そのため本講座とあわせて同講座を受講することをおすすめします。もちろん単独での受講も可能です。

上の講座に申し込む

受付終了しました

PAGE TOP