入試・入学
Admissions

横浜国立大学教育学部 2024年度YNU教職セミナー(高校生・受験生対象)

YNU教職セミナーのご案内(2024年度)

 横浜国立大学教育学部は、学校教員になろうとする強い意志をもつ高校生及び受験生を対象にYNU教職セミナー(旧 公開講座)を開設しています。ご興味をお持ちの講座がありましたら、是非ご参加ください。

以下、講座内容のご紹介(2024年度)に、各講座の詳細を記載しております。各期申込受付期間になりましたら、順次申込みフォームを掲載いたしますので、そちらからお申し込みください。

※メールでのお申込み受付はしておりませんのでご注意下さい。

 

第1期(2024/07/1408/09

講義名の後ろに★がついたもの「YNU教職セミナー(大学“生”授業)」は、横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します(申し込みフォームは、大学生と一緒に受講する”生授業”のものと、それ以外のもので別になっていますので、ご注意ください)。

開催日時 講座名 担当講師 定員
2024/07/14(日)

10:00-12:00

学校教員養成学部での学び 鈴木俊彰 50
2024/07/14(日)

13:30-15:30

1人1台PCを活用したデジタル時代の授業のカタチ 村上唯斗 50
2024/07/15(月(祝))

10:00-12:00

教職入門★ 河野俊之 30
2024/07/15(月(祝))

13:00-15:00

解析学I★

―関数とは何か、微分するとは何か―

山本 光 20
2024/07/15(月(祝))

13:00-15:00

生涯学習概論★

―パパママ小学生になる―

矢野 泉 20
2024/07/15(月(祝))

16:00-18:00

合唱Ⅰa★

―音楽教育講座の合唱授業体験―

伊藤裕来 10
2024/07/22(月)

16:00-18:00

書法ⅠB★

―漢字の書―

青山浩之 8
2024/07/23(火)

10:30-12:30

初等教科教育法(生活)★

―授業案発表会に参加しよう―

金馬国晴 30
2024/07/23(火)

16:00-18:00

運動生理学★

―運動生理学の未来―

時野谷勝幸 10
2024/07/24(水)

13:30-15:30

浮世絵と漢詩から考える生物文化多様性

~美術と国語の展望台~

高芝麻子

河内啓成

30
2024/07/25(木)

10:00-12:00

植物の造形美と機能美

~理科と美術の交差点~

倉田薫子

原口健一

30
2024/07/25(木)

11:00-13:00

卒業研究★

―少人数ゼミに参加してみよう―

金馬国晴 5
2024/07/26(金)

13:00-15:00

自立活動★

―障害種別の実践例と課題―

神山 努 15
※複数日にわたる講座です。右のリンクより、詳細をご確認下さい 木材加工学及び実習Ⅱ(製図を含む)★

―合板で作品を作ろう―

小林大介 5

 

第2期(2024/08/2009/01

開催日時 講座名 担当講師 定員
2024/08/20(火)

10:00-12:00

学校教員養成学部での学び 鈴木俊彰 50
2024/08/20(火)

13:30-15:30

理科の授業と身の回りの化学 鈴木俊彰 20
2024/08/21(水)

10:00-12:00

ワークショップで学ぶジェンダーと教育Part2

―ライフキャリアを考えてみよう―

堀内かおる 50
2024/08/21(水)

13:30-15:30

心理学入門

―心理学と教育との関わり―

鈴木雅之 50
2024/09/01(日)

10:00-12:00

日本語指導が必要な児童生徒に教えられる教師

―教わったことがないことを教える―

河野俊之 15
2024/09/01(日)

13:30-15:30

GIGAスクール構想とは何か? 山本 光 50

 

第3期(2024/10/27~12/26

講義名の後ろに★がついたもの「YNU教職セミナー(大学“生”授業)」は、横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

開催日時 講座名 担当講師 定員
2024/10/27(日)

10:00-12:00

図工再体験

~光を体験して図工の学びを考える

小池研二 20
2024/10/27(日)

13:30-15:30

理科再体験

~光を実験して理科の学びを考える

平島由美子 20
2024/11/17(日)

10:00-12:00

学校教員養成学部での学び 鈴木俊彰 50
2024/11/17(日)

13:30-15:30

耳と心と体で学び教える音楽

―人はなぜ歌うのか?―

伊藤裕来

金光真理子

山辺未希

50
2024/12/24(火)

10:00-12:00

教育実地研究・スクールデー実践★ 河野俊之 20

 

第4期(2025/03/01~03/31

開催日時 講座名 担当講師 定員
2025/03/(調整中) 理系だけでいい? 文系だけでいい?

―理系とか文系とかでまとめていい?―

北川 晃 50
2025/03/(調整中) 運動を科学する

―運動が健康に良いってどういうこと?―

時野谷勝幸 20
2025/03/(調整中)

10:00-12:00

映し出す形や色の教育

~面白い影の世界を映し出そう

小池研二 20
2025/03/(調整中)

13:30-15:30

声と言葉の教育

~影絵芝居で情景を表現しよう

石田喜美 20

※注意事項

  • 複数の希望講座を選ぶことができます(一つでも構いません)。
  • 受講できる講座数は全体の応募状況によって変わります。
  • 応募状況によって、定員を増やす場合があります。
  • お申込み時に申込受付完了のご連絡はいたしませんので、ご了承ください。
  • 応募者多数の場合は受付期間終了後に抽選を行います。申込が完了しても受講が確定したわけではありません。下記アドレスから抽選結果を送付しますので、受信できるようメール設定をご確認ください。

※申し込み後のキャンセル(無断欠席)はお控えください。
やむを得ずキャンセルされる場合は、事前にご連絡いただけますようお願い申し上げます。

連絡先:横浜国立大学教育学部公開講座担当

2023年度の公開講座については、こちらをご覧ください。

 

講座内容のご紹介(2024年度)

第1期(2024/07/1408/09

講座名 学校教員養成学部での学び
講師 鈴木俊彰(理科)
開催日時 2024/07/14(日) 10:00-12:00
募集定員 50名
講座内容 「学校教員養成学部」では、どのようなことを学修するのでしょう。教員を養成するための学部ですので、将来、大学4年間での学びを十分に活かせるように、本講座に参加して高校生の内から教員という職業についてよく考えて進学先を選択しましょう。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 1人1台PCを活用したデジタル時代の授業のカタチ
講師 村上唯斗(教育デザインセンター)
開催日時 2024/07/14(日) 13:30-15:30
募集定員 50名
講座内容 今、ほとんどの公立学校には1人1台のPC、タブレットが整備されています。これらを活用することで、学び方や授業の形も変化してきました。教職を目指す大学生は、こうした新しい授業の形に対応して、さらに発展させていくことが求められています。本講座では体験を通じて、その基礎をしっかりと学んでいきます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 スマートフォン、iPad、ノートPCなど、端末があることが望ましい

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 教職入門-人間としての教師、教師としての人間-
講師 河野俊之(日本語教育)
開催日時 2024/07/15(月()) 10:00-12:00
募集定員 30名
講座内容 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と受講します。「教職入門」という授業科目の「人間としての教師、教師としての人間」という内容で,現役の小学校教員との対談形式の授業を受けます。質問も受け付けます。「教職入門」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。当日は「14.学校における教師とは」を扱います。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟6号館(S3①)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 解析学I ―関数とは何か、微分するとは何か―
講師 山本 光(数学)
開催日時 2024/07/15(月()) 13:00-15:00
募集定員 20名
講座内容 学部専門科目の解析学I(数学の中高教諭免許状取得の必須科目)の授業を公開します。それまでに学んだことを元に、高等学校数学Ⅲで扱う微分積分や数学関係するトピックを大学生が解説します。将来、中学校や高等学校の数学の教員を目指す高校生は是非参加してください。「解析学Ⅰ」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 生涯学習概論 ―パパママ小学生になる―
講師 矢野 泉(教育学)
開催日時 2024/07/15(月()) 13:00-15:00
募集定員 20名
講座内容 学校教育は成人教育(おとなの学び直し)を見据えることでより豊かなものになります。教育学部の大教室で、成人教育の先進国であるイギリスでの事例について、動画を通じて学びます。大学生を含めたディスカッションして、コメントを書いて発表します。「生涯学習概論」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 合唱Ⅰa ―音楽教育講座の合唱授業体験―
講師 伊藤裕来(音楽)
開催日時 2024/07/15(月()) 16:00-18:00
募集定員 10名
講座内容 音楽教育専門領域の合唱の授業で、現役大学生とともに合唱してみませんか。中世・ルネサンスから近現代作品まで幅広い楽曲を歌います。今回はジャズやアジアの民謡など、世界の合唱音楽を文化的背景をおさえながら歌います。「合唱Ⅰa」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟5号館(音楽棟)(S4①)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 書法ⅠB ―漢字の書―
講師 青山浩之(国語)
開催日時 2024/07/22(月) 16:00-18:00
募集定員 8名
講座内容 国語科書写の学びを体験する講座です。苦手意識を持たれやすい毛筆ですが、国語の教員免許を取得する学生と一緒に、毛筆書写の学びを楽しみながら、その指導の大切さに気づくことをねらいとしています。課題解決的な学習をもとに、書写をどのように指導すれば日常の書くことに生きるのか、学生たちとの交流を通して考えてみてほしいと思います。「書法ⅠB」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部4号館(美術棟)(S4②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

毛筆書写の道具を持参してください。

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 初等教科教育法(生活) ―授業案発表会に参加しよう―
講師 金馬国晴(生活科)
開催日時 2024/07/23(火) 10:30-12:30
募集定員 30名
講座内容 それまでの授業におけるレクチャーやチーム作業で学んだことを元に、学生チームが生活科の授業案を発表します。学生による互いの質疑応答と担当教員からのコメントもします。「初等教科教育法(生活)」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟6号館(S3①)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 運動生理学 ―運動生理学の未来―
講師 時野谷勝幸(保健体育)
開催日時 2024/07/23(火) 16:00-18:00
募集定員 10名
講座内容 15回目(最終回)の運動生理学の講義となります。運動生理学の未来をディスカッションする予定です。特に教育現場との関連を話題としながら、ディスカッションする予定です。また高校生が参加しても問題なく進められるように、14回の講義の復習も含めて授業の最初にフォローする予定です。「運動生理学」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 浮世絵と漢詩から考える生物文化多様性 ~美術と国語の展望台~
講師 高芝麻子(国語)・河内啓成(美術)
開催日時 2024/07/24(水) 13:30-15:30
募集定員 30名
講座内容 この講座では、浮世絵と漢詩という「昔の芸術作品」から生物文化多様性について考えてみます。その地域ごとの豊かな生態系、つまり生物の多様性と、その地域ごとの様々な文化とは密接にかかわりあっています。では、その様々な文化から生態系について見てみたらどんなことに気づけるでしょうか。主に江戸時代から明治時代にかけての浮世絵と漢詩を読み解きながら、文化から見た環境について一緒に観察してみましょう。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部4号館(美術棟)(S4②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 植物の造形美と機能美 ~理科と美術の交差点~
講師 倉田薫子(理科)・原口健一(美術)
開催日時 2024/07/25(木) 10:00-12:00
募集定員 30名
講座内容 この講座では、植物の造形の美しさとその機能的な美しさを、観察を通して理解し、表現することを目指します。古来より人間は、生物の形からヒントを得てグライダーや新幹線、面ファスナーなど実用的なものを発明してきました。この技術を「生物模倣」といいます。進化の過程で得た生物の生き残り戦術は、きわめて合理的に美しく出来上がっています。生物多様性を美術の視点でみると、どんな気づきがあるでしょうか。一緒に観察してみましょう。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部4号館(美術棟)(S4②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 卒業研究 ―少人数ゼミに参加してみよう―
講師 金馬国晴(生活科)
開催日時 2024/07/25(木) 11:00-13:00
募集定員 5名
講座内容 実践記録、教育学の他、社会科学、哲学、近現代史、戦争、日本、生活・人生、原発・放射能・自然エネルギー、総合学習の各テーマなどの文献について意見を出し合います。「卒業研究」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部第2研究棟(S3④)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

授業自体は、10時に始まるので、最初から出席してもかまいません。

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 自立活動 ―障害種別の実践例と課題―
講師 神山 努(特別支援)
開催日時 2024/07/26(金) 13:00-15:00
募集定員 15名
講座内容 特別支援学校免許状取得に必要な「自立活動」の講義です。特別支援学校に独自に設けられている領域である「自立活動」について、教育現場の実践事例を参考に、具体的な指導内容や方法について学びます。「自立活動」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第1期(2024/07/1408/09

講座名 木材加工学及び実習Ⅱ(製図を含む) ―合板で作品を作ろう―
講師 小林大介(技術)
開催日時 2024/07/22(月)07/29(月)08/05(月)08/09(金) 13:00-16:30

このうち少なくとも3回は受講すること

募集定員 5名
講座内容 本講義は、中学校技術科の教員免許状を取得するために必要な講義です。履修者は、将来小学校教員・中学校教員を目指している学生です。今年度は、合板での箱の製作のほかに第7回合板1枚コンペに向け、自身で応募する作品製作や応募したい地域の小学生のために作品の設計や試作も行います。合板で簡単な作品を作りたい方、合板コンペに応募したい方はご参加ください。「木材加工学及び実習Ⅱ」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部4号館(美術棟)(S4②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/06/04~07/01
特記事項 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

材料(合板)や工具はすべて大学側で用意します。

作業に適した服装で来てください。

申し込み受け付けは終了しました

==============================================

第2期(2024/08/2009/01

講座名 学校教員養成学部での学び
講師 鈴木俊彰(理科)
開催日時 2024/08/20(火) 10:00-12:00
募集定員 50名
講座内容 「学校教員養成学部」では、どのようなことを学修するのでしょう。教員を養成するための学部ですので、将来、大学4年間での学びを十分に活かせるように、本講座に参加して高校生の内から教員という職業についてよく考えて進学先を選択しましょう。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/07/02~08/08
特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第2期(2024/08/2009/01

講座名 理科の授業と身の回りの化学
講師 鈴木俊彰(理科)
開催日時 2024/08/20(火) 13:30-15:30
募集定員 20名
講座内容 小学校教諭免許状を取得するための必修科目「小教専理科」の化学分野(全4回)の授業の中から、身の回りの物質や現象などに関わる部分について説明します。身の回りの題材を用いながら、「科学(化学)的な見方や考え方をしているか」、「正しい知識を身につけているか」など、理科の授業で習ったことについて再確認します。「小学校の先生になりたいけれど、理科はちょっと苦手」という人に受けてほしい講座です。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/07/02~08/08
特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第2期(2024/08/2009/01

講座名 ワークショップで学ぶジェンダーと教育Part2 ―ライフキャリアを考えてみよう―
講師 堀内かおる(家庭科)
開催日時 2024/08/21(水) 10:00-12:00
募集定員 50名
講座内容 昨年度開講した「ワークショップで学ぶジェンダーと教育」では、高校生にとって身近な学校生活や友人関係の中に潜んでいるアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)として、ジェンダーに着目しました。ジェンダーは、「社会的・文化的につくられる性」といわれ、女性・男性に対する固定観念につながる概念です。今回は、人生における生き方の選択に関わるジェンダーの問題について、ワークショップを通して考えます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/07/02~08/08
特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第2期(2024/08/2009/01

講座名 心理学入門 ―心理学と教育との関わり―
講師 鈴木雅之(心理学)
開催日時 2024/08/21(水) 13:30-15:30
募集定員 50名
講座内容 心理学とは、実験や調査などを通して、人の行動や心について科学的に探究していく学問です。この講義では、心理学実験を実際に体験するとともに、教育心理学が教育に関する課題について、どのように研究しているかを私の研究も材料としながら紹介します。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/07/02~08/08
特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第2期(2024/08/2009/01

講座名 日本語指導が必要な児童生徒に教えられる教師 ―教わったことがないことを教える―
講師 河野俊之(日本語教育)
開催日時 2024/09/01(日) 10:00-12:00
募集定員 15名
講座内容 小学校などで日本語指導が必要な児童生徒は急増しており、特に、地元・横浜、神奈川では顕著で、外国につながる児童が過半数を占める公立小学校もあります。あなたが教師になったとき、その子どもたちにきちんと教えられるでしょうか。自分はどのように役立つのか、そして、どうしたら、さらに役立つ教師になれるのかについて考えていきます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/07/02~08/08
特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第2期(2024/08/2009/01

講座名 GIGAスクール構想とは何か?
講師 山本 光(数学)
開催日時 2024/09/01(日) 13:30-15:30
募集定員 50名
講座内容 全ての小学校中学校に一人一台のPC、タブレット端末が配布され、学校には高速ネットワークが用意されています。我々が学んできた学校が、今大きく変わろうとしています。将来教員を目指している皆さんにとって、新たな学校のイメージと子供たちの学びをサポートするために何が必要かをお伝えしたいと思います。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/07/02~08/08
特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

==============================================

第3期(2024/10/27~12/26

講座名 図工再体験 ~光を体験して図工の学びを考える
講師 小池研二(美術)
開催日時 2024/10/27(日) 10:00-12:00
募集定員 20名
講座内容 光は目には見えますが触ることはできません。考えてみると不思議な存在です。図工や美術でも光について扱う題材がいくつもあります。本講座では,光を扱った造形遊びや簡単な灯りの制作を通して図工・美術の授業について考えていきます。なお,本講座は,同日午後におこなわれる「理科再体験~光を実験して理科の学びを考える」の関連講座として開催されます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部4号館(美術棟)(S4②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/08/09~09/30

※当初のご案内より申込期間を変更しております。

特記事項 活動しやすい服装で来てください。(制服である必要はありません)

ある人は家にある懐中電灯などを持ってきてください。(大学でも用意しますので,わざわざ買う必要はありません)

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第3期(2024/10/27~12/26

講座名 理科再体験 ~光を実験して理科の学びを考える
講師 平島由美子(理科)
開催日時 2024/10/27(日) 13:30-15:30
募集定員 20名
講座内容 理科授業で活用する手作り実験教材とは、どのようなものでしょうか。なぜ、教材を手作りするのでしょうか。本講座では、最初に理科で活用する手作り実験教材を具体的に紹介します。後半は安価な器具や身近な道具を利用した光の実験を行い、手作り実験教材や定性実験を活用した理科の学びについて考えていきます。なお、本講座は、同日午前に行われる「図工再体験~光を体験して図工の学びを考える」の関連講座として開催されます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部第2研究棟(S3④)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/08/09~09/30

※当初のご案内より申込期間を変更しております。

特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第3期(2024/10/27~12/26

講座名 学校教員養成学部での学び
講師 鈴木俊彰(理科)
開催日時 2024/11/17(日) 10:00-12:00
募集定員 50名
講座内容 「学校教員養成学部」では、どのようなことを学修するのでしょう。教員を養成するための学部ですので、将来、大学4年間での学びを十分に活かせるように、本講座に参加して高校生の内から教員という職業についてよく考えて進学先を選択しましょう。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教職大学院/教育学部附属教育デザインセンター(S2③)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/08/09~09/30

※当初のご案内より申込期間を変更しております。

特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第3期(2024/10/27~12/26

講座名 耳と心と体で学び教える音楽 ―人はなぜ歌うのか?―
講師 伊藤裕来・金光真理子・山辺未希(音楽)
開催日時 2024/11/17(日) 13:30-15:30
募集定員 50名
講座内容 学校の音楽の授業では、みんなで歌(合唱)を歌い、それをピアノで伴奏しますが、一体合唱やピアノはどのように生まれ、演奏され、教えられてきたのでしょうか?大学の授業では、歌唱やピアノ演奏等の実技を習得するだけでなく、その歴史的・文化的背景や教育方法もあわせて、総合的に音楽教育を学びます。 本講座では合唱やピアノの歴史を実際の演奏を交えて辿りながら、みんなで一緒に音楽の学びと教育を体験しましょう。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育文化ホール(S1②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/08/09~09/30

※当初のご案内より申込期間を変更しております。

特記事項 特になし

申し込み受け付けは終了しました

——————————————————————————

第3期(2024/10/27~12/26

講座名 教育実地研究・スクールデー実践
講師 河野俊之(日本語教育)
開催日時 2024/12/24(火) 10:00-12:00
募集定員 20名
講座内容 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と同じ教室で受講します。本学部の特長の1つとして、1年次から教育現場に出かけて実践力を磨くというものがあります。当日は、日本語教育専門領域の1年生、2年生が教育現場で学んだことを発表します。「教育実地研究」のシラバスはこちら、「スクールデー実践C」のシラバス(授業紹介)はこちらをご覧ください。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2024/08/09~09/30

※当初のご案内より申込期間を変更しております。

特記事項 横浜国立大学教育学部の授業を、大学生と一緒に受講します。

申し込み受け付けは終了しました

==============================================

第4期(2025/03/01~03/31

講座名 理系だけでいい? 文系だけでいい?

―理系とか文系とかでまとめていい?―

講師 北川 晃(技術)
開催日時 2025/03/(調整中)
募集定員 50名
講座内容 理科と技術の電気に関する分野で「オームの法則」(電圧は電流に比例する)を学びます。同じ内容を扱っていますが、それぞれの教科を学ぶ意義は、それぞれ少しずつ違います。こうした問題から、皆さんが現在高校までの授業で学んでいる理系の各教科の内容が、将来どのように実社会で活かされるのかについて考えてみたいと思います。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2025/01/01~02/15
特記事項 特になし

申し込み受付期間外です

——————————————————————————

第4期(2025/03/01~03/31

講座名 運動を科学する ―運動が健康に良いってどういうこと?―
講師 時野谷勝幸(保健体育)
開催日時 2025/03/(調整中)
募集定員 20名
講座内容 運動が健康に良いってどういうことでしょうか。運動の効果が教育とどのようにつながるかも考えます。特に運動科学について、実験的にウォーキングと他のウォーキング(ノルディックウォーキング)の違いが、生体にどのような影響を及ぼすか体験します。体験を通して運動の魅力を味わうとともに、運動生理学的な視点で、教育現場でも簡易で測定できる心拍数(場合に応じて酸素摂取量)を中心に考えてみます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部講義棟7号館(S2②)及び教育学部第1研究棟(S3②)

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2025/01/01~02/15
特記事項 教育学部講義棟7号館(S2②)に集合してください。動ける服装(制服でなくて良いです)と運動靴、タオル、飲み物を用意してきてください。

申し込み受付期間外です

——————————————————————————

第4期(2025/03/01~03/31

講座名 映し出す形や色の教育 ~面白い影の世界を映し出そう
講師 小池研二(美術)
開催日時 2025/03/(調整中) 10:00-12:00
募集定員 20名
講座内容 学校で行われる図工や美術の授業では創造活動を通して自分自身や自分たちと社会との関わりを学んでいきます。本講座では影の表現による活動を通して図工・美術の授業について考えていきます。 なお本講座は,同日午後に行われる「声と言葉の教育~影絵芝居で情景を表現しよう」の関連講座として開催されます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部4号館(美術棟)(S4②

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2025/01/01~02/15
特記事項 活動しやすい服装で来てください。(制服である必要はありません)

ある人は家にある懐中電灯などを持ってきてください。(大学でも用意しますので,わざわざ買う必要はありません)

申し込み受付期間外です

——————————————————————————

第4期(2025/03/01~03/31

講座名 声と言葉の教育 ~影絵芝居で情景を表現しよう
講師 石田喜美(国語)
開催日時 2025/03/(調整中) 13:30-15:30
募集定員 20名
講座内容 国語科教育では、「言葉による見方・考え方」をはたらかせて資質・能力を育成することが求められています。国語科における「言葉」というと、私たちは「書き言葉」をイメージしがちですが、「声」によって生み出される言葉もとても大切です。本講座では、声と影絵によって情景を生み出したり表現したりする活動を通して、国語科における「声」と「言葉」の関係について考えます。なお本講座は、同日午前中に開講される「映し出す形や色の教育~面白い影の世界を映し出そう」の関連講座として開講されます。
場所 横浜国立大学常盤台キャンパス

教育学部4号館(美術棟)(S4②

https://www.ynu.ac.jp/access/

受付期間 2025/01/01~02/15
特記事項 ある人は家にある懐中電灯などを持ってきてください。(大学でも用意しますので,わざわざ買う必要はありません)

申し込み受付期間外です

——————————————————————————

==============================================

 

2023年度の公開講座については、こちらをご覧ください。

PAGE TOP